2010年10月26日火曜日

筑波山

微妙に時間が空いたのでブログを久しぶりに更新することにする。













思ったこと、
筑波山は綺麗だった。寝不足は良くない。いつものバックは良くない。普通のスニーカーは良くない。
友達と行ったのだが今度からはちゃんと寝てから行こうってことになった。やっぱり寝ないで山に登ろうとするのは良くないね。途中で吐きそうになったもん。
でもやっぱり自然の中はいいもんだなと感じ、週に一度は山に行っても悪くないかなと思いました。

2010年8月16日月曜日

今日はインターン初日
11時30分だと思っていたら11時だったので遅刻しそうになった。
寝坊は良くない。
なぜ寝坊したかと言うと明日からインターンだしその前に読み途中の本でも全部よもうかなと思い読んだからだ。
正確に言うと読んでいないが。読んでいないと言うのは読み途中の本を読んでいないのであって昨日買ってしまった本は全部読んだ、昨日読んだ本は
・デザインが奇跡を起こす
・武士の一言
・考えなしの行動?(研究室にもあるが)
あと漫画
読み物としてはまま面白かった。
だが読み途中の物は途中のままでどんどんたまっていく。
話は変わるが最近見た本の中で一番面白かったのが
世界権力者人物図感だ
ちょっとした過去から現代までの政治的事件の黒幕が書かれていて嘘か本当かはともかく面白い
そいえば前もこれとにたような本を買った確か陰謀のニッポン100年史ってやつだこれも歴史の裏が知れて面白い。物事の裏を知りたいという人はこういうの好きだろう。多分
あと科学ではとけない13の謎も面白い


2010年7月26日月曜日

ソシオメディア 篠原さん

今回の特別講義はソシオメディアの篠原さん
講義の題目は「ソフトウェアにおけるデザインコンセプトとビジネス」
ソフトウェアにおけるUIと傾向
デザイン&ビジネスの実践
デザインパターン
書式プロント
入力プロント
ラベルプロント
ガイドプロント
傾向
Webブラウザを中心としたUI
タッチパネルなど具体的に触れることができる端末のUI
UIを規定する存在としてのOS
OS規定した作法の中でネイティブアプリケーションのUIが存在
OSの中でのGUI部分とその振る舞いを明文化
Simple/direct/effective/accessible
グーグルとアップル両方怖い、どっともどっち

Webブラウザを中心としたUI
ブラウザの中で、ネイティブアプリケーションと異なるルールによるUIの作法が混在する
良い点
JavaスクリプトやFlashの技術の向上によるネイティブアプリケーション並にUI(使い勝手)を提供できる可能性がある。
悪い点
使用するライブラリごとにUIの作法が微妙に異なるが「どのライブラリを使って実装しているか」はユーザにとっては全く意味がなく、操作感の最適化をもっと考える必要がある
UIが対象としてきた操作の抽象度
コマンドラインよる操作→GUIによる操作対象の可視化→タンジブルなUI
これから解決していくべき問題点
物理的な操作とソフトウェアの中での定義される抽象的な対象の操作を・・・・
imoveとFinalcutStudioの例
UIや機能はソフトウェアのもつ世界観のすべてに到達することの出来るようにすることが重要。
ソフトウェアにおけるデザインの方向性
既に抽象化されたもののリノベーション:マイクロソフトによるUIの頻繁な変化
新しい世界観の抽象化:3次元空間の中で鳴る音をシミュレートするソフトウェア
〜懇親会〜
篠原さんは本当に気さくな人で懇親会ではたくさんのお酒を飲みとてもたのしかったです。
今日の講演を本当に大事にしてくててなんだかとても嬉しく感じました。




2010年7月25日日曜日

オムロンヘルスケアデザイン

今回の特別講義はオムロンヘルスケアデザインの小池さん

写真を撮ったんだけどデータが見つからないので文字だけで。

1979年京都工芸繊維大学意匠工芸学科卒、マツダ株式会社にデザイナーとして入社。1984年~1989年デザイナーとして欧州駐在。1986年~1999年マーケティング本部に在籍、ブランド戦略、VI戦略を担当。2000年~2003年 デザイン本部、チーフデザイナー。2003年 オムロンヘルスケア株式会社に入社、商品事業統轄部デザインマネージャーとして、ユニバーサルデザイン戦略、ブランドアイデンティティー構築に向けた健康機器、医療機器のデザインマネージメント、モニタ評価によるヒューマンセンタードデザインを推進

つまり山崎先生の同期です。
まずはオムロンヘルスケアの紹介をしてくれました。
印象に残ったのはビックリする利益率とオムロンヘルスケアデザインには11人しかデザイナーはいないてこと。
腹で考える
頭で考えることには浮気心がある
最もよく人を幸福にする人が最もよく幸福となる
おにぎりのごとく思いやりのある企画を作ってく。
IF賞をとった体温計の話
このデザインの基本スローガンは
「人を思うカタチ」
ということで、子供が熱を出したときに心配する母の優しさを表現した。
詳しく書きたいけど柴田さんに怒られるかもと言っていたのでどんなことを
したかは秘密です。

〜懇親会〜
懇親会で今年うちの研修室がミラノサローネ(フォーリサローネ)に出展したことの話になったとき
山崎先生と小池さんが昔一緒にイタリアを旅行した話になり、小池さんはイタリアに会議に来ていて終わってから車で海沿いを通ってミラノに向かい、その道中にお酒とかいっぱい買い込んで......と、とても楽しそうに思った。
また小池さんはデザインの力を信じているというか、デザインの重要性を分かっていて(私はまだまだだけど)なんだか山崎先生に似てると思いました。
しかも海外を飛び回っていてとても忙しそうでした。




2010年7月16日金曜日

デザインイノベーション論
今回は自分の手法を使って提案する企業に対してのアイデアのスケッチをA3で
まとめたやつの発表。


そんなことは知らずに何もやってきてないオレ
まだ手法が出来ていないオレ
一応手法を考えてるけど出来てないオレ
輝いてました。冷や汗で、心の中では誰よりも輝いてました。

もう負のスパイラルにはまってしまったみたいです。



ナツメトモミチさん

今回の講義は

ナツメトモミチさん

夏目さんは私が4年生のときにも来てくださってこれで2度目
講義の内容は
コンセプトの諸条件
・目標
・地域
・場所
・建築法規
・目的
・耐久性
・コスト
・時間
・テイスト
・コスト
・形
・色
・素材
・光

そこから一番大事なことを伝えることがコンセプト。
また、どんな価値を提供できるかが大事。
クライアントの皆さんとざっくばらんと話し、会話の中でシートにある項目のことは必ず聞くようにしている。
キーワードを抽出することによって方針やなんらかの判断材料にしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・!?・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってな感じで終わってました。
申し訳ございませんでした。
気を改めて懇親会にと思いきや、とあるプロジェクトで懇親会にも参加出来ませんでした。
夏目さんには申し訳なさでいっぱいです。

2010年7月10日土曜日